top of page
details21.png
Colours-and-materials2.png
250R​
 

厳選された良質なウッドマテリアル、精度の高いGOTOH製チューナー演奏性の高い250Rの指板ラディアス等、プレイヤー目線で設計、企画されています。
そしてブリッジ / サドルはリペアマンからの観点を踏まえ、材質、形状、重さ等、細部まで音質やプレイアビリティを追求し完成したSo whatオリジナル。
量産されるギターとして拘れる部分の枠に収まらないギターに仕上がりました。

 
スペック2.png
スマホスペック2.png
Colours-and-materialsスマホ.png
1614467995018.jpg
1614467998884.jpg

見た目のインパクトとは裏腹に、トラディショナルな仕様を存分に踏襲しつつ、

細部にSo whatであることを散りばめられております。​

TORNADERは伝統を追いかけながらも、次の時代を目指し製作されています。

 
​2021.8   8/11〜16の間 夏季休業となりますm(__)m
 
so what tornader.png
WBLDMAUP.png

50年代初頭を代表するバタースコッチブロンド。

メイプル指板にアッシュボディ、ブラックガードのクールなルックス。

オリジナルブリッジに合わせるサドルにはブラス材を、ブリッジピックアップにはフラットポールピースを採用。

​王道的なスタイルを継承し、豊かなミッドレンジを持つ仕上がりです。

 
brass sad__edited.png
b_edited_edited_edited.jpg

50年代中期のシンボルとも言えるホワイトブロンド/ホワイトガード。

アッシュボディにメイプル指板、スタガードポールピースのブリッジピックアップ。こちらはスパイラルサドルを採用し、分離の良いサウンドが特徴的な1本です。

またスパイラルサドルによくある、イモネジと弦が干渉してしまう問題も解消しています。

 
 
IMG_7404_edited.jpg
WBLDROSEUP.png

​ホワイトブロンドにホワイトガードのルックスを引き締める

ローズウッド指板が特徴的な50年代~60年代の人気の組み合わせ。

​こちらもスパイラルサドル採用ですがローズウッド指板により、落ち着いたトーンを聴かせてくれます。

ブリッジはトップローディングにも対応しており、表通しでもお楽しみ頂けます。

 
IMG_7409_edited.jpg
3TSUp.png
IMG_7405_edited.jpg
TL ブリッジ.jpg
アンカー 1
アンカー 2
アンカー 3
アンカー 4

​60年代の赤味の際立つスリートーンのサンバーストに、べっ甲柄のピックガードがシックな雰囲気を醸し出し、個性的な中にどこか落ち着きのある1本。

スタガードポールピースのブリッッジピックアップにサドル材はステンレス製で、透明感とバランスの良いコード感を聴かせてくれる仕上がりです。

 
1614467997130.jpg
1614467995971.jpg
other-details-sumaho2.png
Other-Details2.png
tornador-コンデンサ.png

ラージヘッドよりもさらに大きいラージラージ

ヘッド、ピックガードはもちろんコントロール

プレートやジョイントプレート等も含め、

ディスカッションを重ねながら出来上がった拘りのルックス。

​体に当たる部分にはコンター加工も入っており、ストレスの少ない演奏性も魅力の一つです。

コンデンサーにはカラフルなトロピカルフィッシュコンデンサーを採用。

通常はワウペダルに使用される事の多いコンデンサーですが、見た目だけに留まらず、上質なトーンを支えてくれています。

ラージヘッドよりもさらに大きいラージラージヘッド、ピックガードはもちろんコントロールプレートやジョイントプレート等も含め、ディスカッションを重ねながら出来上がった拘りのルックス。​体に当たる部分にはコンター加工も入っており、ストレスの少ない演奏性も魅力の一つです。

名称未設定-1111.png
bottom of page